赤外線センサー:防犯の頼れる味方
熱を帯びたものから出る目には見えない光、赤外線を利用して、周りの様子を探る装置が赤外線センサーです。このセンサーは、物があるかどうか、動いているかどうかを認識することができます。私たちの暮らしの中でも、様々な場所で活躍しています。例えば、泥棒などの侵入を防ぐための警備システムに使われています。また、人が近づくと自動で開くドアや、人の動きを感知して点灯する照明にも使われています。温度を測る体温計にも、この赤外線センサーが役立っています。
赤外線は、熱を持っているものから出ています。私たち人間はもちろん、自動車のエンジンなどからも出ています。ですから、赤外線センサーは、人の体温やエンジンの熱を感知することができるのです。この特徴を活かして、家や建物に侵入しようとする人を感知したり、機械が高熱になって故障する前に発見したりすることができます。
赤外線センサーには、能動型と受動型の二種類があります。能動型は、自分から赤外線を出し、その反射を感知することで対象物を認識します。距離を正確に測ることができ、車の自動ブレーキシステムなどに使われています。一方、受動型は、対象物から出る赤外線を感知します。消費電力が少ないため、家庭用の防犯センサーなどによく使われています。
最近では、技術の進歩により、赤外線センサーはより小さく、より高性能になっています。そのため、これまで以上に様々な場面で活用されることが期待されています。私たちの生活をより安全に、より便利にしてくれる技術として、これからも進化していくでしょう。