ソフト的手法

記事数:(1)

犯罪から守る

安全な暮らしのためのまちづくり:防犯環境設計

防犯環境設計とは、犯罪が起きにくい環境を、建物や街路といった身の回りの環境づくりを通して実現する取り組みです。犯罪が起きるには、必ず「人」「場所」「時間」の条件が揃う必要があります。防犯環境設計は、この3つの条件が揃うのを防ぐことで、犯罪の発生を抑止しようとします。 具体的には、建物の設計や街路の整備など、物理的な環境の工夫を通して犯罪を未然に防ぎます。例えば、街灯を増やす、見通しの良い道路を作る、死角をなくすといった対策が挙げられます。街灯を増やすことで、夜間の暗がりをなくし、犯罪者が隠れにくくします。見通しの良い道路を作ることで、周囲から見守られているという安心感を与え、犯罪者の犯行意欲を削ぎます。また、公園や駐車場などに死角を作らないようにすることで、犯罪者が潜伏したり、犯行に及んだりする機会を減らします。 さらに、防犯環境設計は、地域住民の参加も重視します。地域住民が積極的に防犯活動に参加することで、犯罪に対する抑止力を高めます。例えば、地域住民によるパトロールや、防犯カメラの設置などが挙げられます。地域住民が防犯意識を高め、互いに協力し合うことで、より安全な地域社会を実現できます。 防犯環境設計は、事後に対応するのではなく、事前に犯罪の発生を防ぐという意味で、「積極的な防犯対策」と言えます。犯罪を未然に防ぎ、安心して暮らせる社会を実現するために、防犯環境設計は重要な役割を担っています。