ガス壊疽:脅威と対策
ガス壊疽は、ガスを生み出す細菌が原因で起こる、急速に進む組織の感染症です。名前の通り、感染した部分にガスが発生するのが特徴です。このガスは細菌の活動によって作られ、皮膚の下でパチパチと音を立てることもあります。
この病気を引き起こす主な原因菌は、クロストリジウム属という種類の細菌です。クロストリジウム属の細菌は、土の中や人、動物の腸の中に普通に存在しています。普段は特に問題を起こしませんが、傷口などから体の中に入り込み、増殖することで病気を引き起こします。
クロストリジウム属の細菌は、空気が少ない環境を好む性質があります。つまり、傷口の奥深くなど、空気の届きにくい場所で増えやすいということです。そこで毒素と呼ばれる有害な物質を作り出し、周りの組織を破壊していきます。この毒素は非常に強力で、短時間のうちに組織を壊死させ、重症化することがあります。
近年、糖尿病などの免疫力が下がっている人がガス壊疽にかかる事例が増えています。免疫力は、体を守る力のことです。免疫力が下がると、細菌に感染しやすくなり、治りにくくなります。そのため、糖尿病などの持病がある人は、小さな傷でも清潔に保ち、感染症を防ぐよう特に注意が必要です。また、土いじりなどで傷を負った場合は、傷口をしっかりと洗い流し、消毒をすることが重要です。少しでも異変を感じたら、すぐに医療機関を受診しましょう。