ヘパリン

記事数:(2)

救命治療

エコノミークラス症候群に注意!

長時間の移動は、思いもよらない健康上の問題を引き起こすことがあります。飛行機での旅行で耳にする「エコノミークラス症候群」は、医学的には「深部静脈血栓症」と呼ばれ、深刻なケースでは命に関わる危険性も秘めています。 この症状は、足の奥深くにある静脈に血液の塊(血栓)ができることが原因です。長時間同じ姿勢で座り続けると、足の血液循環が悪くなります。すると、血液が滞りやすくなり、血栓が生じやすくなってしまうのです。特に飛行機の座席のように、足元が狭く動きが制限される空間では、その危険性が高まります。しかし、飛行機に限らず、長距離バスや新幹線など長時間座り続ける移動手段全般で発症リスクがあります。エコノミークラス症候群という名称から、飛行機のエコノミークラス特有の症状と思われがちですが、座席の種類や移動手段に関わらず、同じ姿勢を長時間続けることで誰でも発症する可能性があります。 この症状を防ぐためには、移動中の心がけが重要です。まず、こまめな水分補給を心がけましょう。水分が不足すると血液が濃くなり、血栓ができやすくなります。また、軽い運動も効果的です。座席に座ったままでも、足首を回したり、ふくらはぎの筋肉を伸縮させたりすることで、血液の流れを促進することができます。通路側の席を予約し、時々席を立って歩いたり、機内を軽く散歩するのも良いでしょう。さらに、弾性ストッキングを着用することで、足の血液循環をサポートし、血栓の予防に役立ちます。 快適な旅を楽しむためにも、これらの予防策を忘れず、長時間の移動による健康リスクに備えましょう。旅行前に医師に相談し、自分に合った対策を検討することも有効です。
救命治療

抗凝固療法:血栓を防ぐ

血液が固まるのを抑える治療法、それが抗凝固療法です。私たちの体には、血管の傷口をふさいで出血を止める働きが備わっています。これは、生きていく上で欠かせない大切な機能です。しかし、時にこの機能がうまく働かず、血管の中で血液の塊ができてしまうことがあります。この血液の塊を、血栓といいます。血栓は血管を詰まらせてしまい、体の様々な場所に深刻な影響を及ぼすことがあります。心臓では、血管の詰まりによって心臓の筋肉に血液が行き渡らなくなり、胸の痛みや息苦しさといった症状が現れる狭心症や、心臓の筋肉の一部が壊死してしまう心筋梗塞を引き起こす可能性があります。脳では、脳梗塞の原因となります。脳梗塞は、手足の麻痺やしびれ、言葉の障害など、後遺症が残る可能性のある恐ろしい病気です。また、肺では、肺塞栓症を引き起こす可能性があります。これは、肺動脈と呼ばれる肺につながる血管が詰まる病気で、突然の息苦しさや胸の痛みなどの症状が現れ、命に関わることもあります。抗凝固療法は、このような血栓の発生と成長を抑え、血管の詰まりを防ぎます。血液をさらさらの状態にすることで、心臓、脳、肺などの大切な臓器に必要な血液を届け続け、健康を維持する上で重要な役割を果たします。抗凝固療法は様々な病気を予防し、健康な生活を送るために役立つ治療法です。