ラクナ梗塞

記事数:(1)

救命治療

可逆性虚血性神経障害:回復可能な脳卒中

神経に一時的に血液が行き渡らなくなることで様々な症状が現れる病気を、可逆性虚血性神経障害と言います。この病気は、症状が続く期間に着目した診断名であり、特定の病気の名前ではありません。つまり、神経に起きた変化や病気の原因ではなく、症状がどれくらいの時間続くかによって診断されるのです。 症状が24時間以上続き、3週間以内に完全に回復した場合は、可逆性虚血性神経障害と診断されます。これは、発症から24時間以上経過しないと診断が確定しないことを意味します。 仮に、同じような症状でも24時間以内に回復した場合は、一過性脳虚血発作と診断されます。一過性脳虚血発作は、症状が短時間で消えるため、早期発見や治療が難しく、本格的な脳卒中の前兆である可能性も考慮しなければなりません。 一方で、症状が3週間以上続く場合は、脳梗塞と診断されます。脳梗塞は脳の血管が詰まることで、脳細胞が壊死してしまう病気です。可逆性虚血性神経障害と異なり、後遺症が残る可能性が高く、迅速な治療が必要となります。 このように、可逆性虚血性神経障害は、時間経過とともに診断名が変化する可能性がある病気です。同じような症状でも、症状の持続時間によって診断が異なり、治療方針も変わってくるため、注意深く経過観察を行うことが重要です。また、早期の診断と適切な治療が、後遺症を最小限に抑える鍵となります。そのためにも、神経症状が現れたらすぐに医療機関を受診するようにしましょう。