リスク低減

記事数:(2)

災害に備える

リスクマネジメント:災害に備える

暮らしの中の様々な出来事には、望まないことが起こる危険が潜んでいます。そうした危険を「リスク」といい、リスクに上手く対処するための方法がリスクマネジメントです。リスクマネジメントは、起こりうる危険の大きさやその起こりやすさを事前にしっかりと見極め、対策を練ることで、もしもの時に備える大切な取り組みです。 災害はもちろん、会社の経営や日々の暮らしなど、あらゆる場面でリスクマネジメントは役立ちます。リスクマネジメントの目的は、ただ危険を避けることだけではありません。危険を完全に無くすことは難しい場合もあるため、ある程度の危険は受け入れつつ、その大きさを許容できる範囲内に抑え込み、最終的に目指すことを達成するための方法なのです。 具体的には、まずどのような危険があり、どのくらいの確率で起こりそうか、そしてもしもの時にどの程度の損害が出そうかを分析します。この分析を「リスク評価」といいます。リスク評価を行うことで、どのリスクに重点を置いて対策を立てるべきかが分かります。 次に、リスク評価の結果を踏まえ、危険を未然に防ぐ方法、危険による損害を小さくする方法、そして危険が起こった場合の備えなどを検討します。例えば、地震のリスクに対しては、建物を耐震化することで被害を小さくする対策をとり、家具の固定や非常持ち出し袋の準備で被害に備えることができます。これらの対策を上手く組み合わせ、実行することで、全体としてリスクを減らし、安全な暮らしや事業の継続につなげることが出来るのです。 リスクマネジメントは一度行えば終わりではなく、常に変化する状況に合わせて定期的に見直し、改善していくことが大切です。社会情勢や技術の進歩、暮らしの変化などに合わせて、リスクマネジメントも見直すことで、より効果的に危険に備えることができます。
災害に備える

リスクコントロール:備えで安全安心

危険の備え、つまりリスクコントロールとは、私たちの身の回りに潜む様々な危険に対し、前もって対策を立て、発生そのもの、あるいは発生した場合の影響を抑え込むための取り組みです。家への侵入盗難や火災、情報の流出など、私たちの日常生活や仕事において起こりうる様々な危険を想定し、それらに備えることで、安全で安心できる暮らしを築くことを目指します。 家への侵入盗難を例に挙げると、窓やドアに補助錠を取り付けたり、センサーライトを設置することで、泥棒の侵入を防ぐ対策を講じることができます。また、火災に備えて、火災報知器を設置したり、消火器を準備しておくことも重要です。さらに、情報流出を防ぐためには、パソコンやスマートフォンにパスワードを設定したり、不用意に個人情報を発信しないように注意する必要があります。 リスクコントロールは、危険の種類や規模に応じて、適切な対策を選ぶことが重要です。小さな危険であれば、簡単な対策で十分な場合もありますが、大きな危険の場合は、より入念な対策が必要となります。例えば、地震のような大きな災害に備えて、家具の固定や非常食の備蓄、避難経路の確認など、多岐にわたる対策を講じる必要があります。 リスクコントロールは、一人ひとりが危険に対する意識を高め、適切な対策を実行することで初めて効果を発揮します。日頃から危険について考え、必要な対策を怠らないようにすることで、安全で安心な暮らしを実現できるのです。また、地域住民と協力して防災訓練に参加したり、地域の危険箇所を確認し合うことで、より効果的なリスクコントロールが可能となります。危険に対する備えは、決して他人事ではなく、自分自身を守るため、そして大切な人を守るために、常日頃から意識し、実践していくことが重要です。