吹雪

記事数:(1)

異常気象

吹雪への備え:視界不良と寒さ対策

吹雪は、雪が降るだけでなく、激しい風が伴う危険な気象現象です。ただ雪が降る時とは違い、視界が悪くなるため、注意が必要です。吹雪には、大きく分けて「風雪」と「地吹雪」の二種類があります。風雪は、空から降ってくる雪が風によって舞い上がり、視界を遮る現象です。一方、地吹雪は、地面に積もった雪が強風によって巻き上げられ、視界を覆い尽くす現象です。この二つの種類は同時に発生することもあり、そうなるとさらに危険な状況となります。 風雪の場合、雪が風に運ばれるため、実際降っている雪の量以上に視界が悪化することがあります。雪片が風に舞うことで、空一面が白く煙るようになり、方向感覚を失いやすくなります。地吹雪の場合、乾燥した軽い雪ほど舞い上がりやすく、晴れていても突然視界が真っ白になることがあります。積雪の多い地域では、特に地吹雪の発生に注意が必要です。 吹雪による視界不良は、ホワイトアウトと呼ばれる状態を引き起こし、数メートル先も見えないほどになります。このような状況では、方向感覚を失って遭難したり、車や電車などの交通機関が運行できなくなったりするなど、様々な危険が伴います。また、強風と雪によって体感温度が大きく下がり、低体温症の危険性も高まります。さらに、吹雪は電線に雪が付着して断線を引き起こし、停電をもたらすこともあります。吹雪の際は、不要不急の外出を控え、安全な場所で待機することが重要です。気象情報に注意し、吹雪の兆候があれば、早めに備えを行いましょう。