心嚢気腫

記事数:(1)

救命治療

心嚢気腫:症状と対応

心臓は、心臓を包む袋状の組織、心膜に守られています。この心膜は二層構造になっており、内側の臓側心膜と外側の壁側心膜の間に、少量の液体が満たされた心膜腔と呼ばれる空間があります。通常、この心膜腔には少量の液体のみが存在し、空気はほとんどありません。しかし、様々な原因によってこの心膜腔に空気が入り込み、異常に溜まってしまう状態があります。これが心嚢気腫です。 心嚢気腫自体は、少量の空気の貯留であれば、自覚症状がなく、健康に影響がない場合も多いです。そのため、健康診断の胸部レントゲン写真で偶然発見されることもあります。しかし、心嚢気腫の原因によっては、命に関わる重大な病気のサインである可能性もあります。例えば、胸部に強い衝撃を受けたことによる外傷性心膜炎や、肺の感染症、心臓の手術後などに心嚢気腫が起こることがあります。これらの場合は、心嚢気腫だけでなく、他の合併症も併発している可能性が高く、注意が必要です。 また、心嚢気腫が進行すると、心膜腔内の空気の圧力が高まり、心臓を圧迫するようになります。この状態を心タンポナーデと言い、心臓が正常に拡張・収縮できなくなり、血液を全身に送ることが困難になります。心タンポナーデは、血圧の低下、呼吸困難、意識障害などの症状を引き起こし、放置すると生命に関わる危険な状態となるため、迅速な治療が必要です。 このように、心嚢気腫自体は必ずしも危険な状態ではありませんが、背景にある原因や空気の貯留量によっては重篤な状態に進行する可能性があります。早期発見と適切な対応が重要となるため、胸の痛みや息苦しさなどの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診することが大切です。