災害医療におけるトリアージ
{大災害時、多くの負傷者が出た場合、限られた医療資源を有効に活用するために、負傷者の状態に応じて治療の優先順位を決める必要があります。これを「選別」と言います。選別という言葉は冷たく聞こえるかもしれませんが、災害医療においてはより多くの命を救うために欠かせない手順です。
限られた医療従事者、医療機器や薬、そして時間の中で、負傷の程度に応じて適切な処置の優先順位を決めることで、全体として助けられる人の数を最大にすることを目指します。選別は、一人ひとりの負傷者にとって最善の医療ができるとは限らないという、とても難しい判断を伴います。
選別は、主に負傷者の呼吸、脈拍、意識の状態によって行われます。例えば、呼吸が止まっている人、脈拍が非常に弱い人、意識がない人は、一刻も早く処置が必要なため最優先で治療を受けます。一方、軽傷の人は、重傷者の治療が落ち着くまで待つことになります。選別は、状況の変化に応じて何度も繰り返し行われます。最初の選別で軽傷と判断された人が、容態が悪化すれば、優先順位が上がることもあります。
選別は、現場にいる医療従事者によって行われますが、大変な精神的負担を伴う業務です。平常時では考えられない判断を迫られるため、選別を行う医療従事者への精神的なケアも重要です。
選別は、災害医療において非常に重要な役割を果たしますが、決して完璧なシステムではありません。しかし、限られた資源の中で、より多くの命を救うための最善の方法として、現在も活用され続けています。私たちも、災害時に備えて、選別の存在と重要性を理解しておくことが大切です。