活性酸素

記事数:(3)

救命治療

活性酸素と体の防御機構

わたしたちは呼吸をすることで生命を維持していますが、その過程で体の中に活性酸素と呼ばれる物質が生まれます。これは、酸素が変化したもので、他の物質と非常に反応しやすい性質を持っています。いわば、体内で生まれた小さな炎のようなものです。 活性酸素は、少量であれば、細菌やウイルスを退治してくれる、いわば体の守り神のような役割を果たします。まるで、体内の警察官のように、侵入してきた外敵を退治してくれるのです。しかし、この活性酸素が増えすぎると、問題が生じます。体内のあちこちで小さな炎が燃え広がり、正常な細胞や組織を傷つけてしまうのです。 細胞膜や遺伝子も、活性酸素の攻撃を受けると、本来のはたらきができなくなります。これは、家が火事によって損傷し、住めなくなってしまうことに似ています。このような細胞の損傷は、老化を進める大きな原因の一つと考えられています。さらに、活性酸素による細胞の損傷は、がんや生活習慣病など、さまざまな病気にもつながると言われています。つまり、活性酸素は、健康を損なう大きな原因の一つなのです。そのため、「万病の元」とも呼ばれています。 活性酸素は、呼吸という生命活動に欠かせない過程で必ず発生するため、完全に無くすことはできません。しかし、その発生量を調整することは可能です。バランスの取れた食事、適度な運動、質の高い睡眠など、健康的な生活習慣を心がけることで、活性酸素の発生量を抑え、健康を維持することができるのです。まるで、小さな炎を適切に管理し、大きな火にならないように注意深く見守るように、活性酸素との上手な付き合い方を身につけることが大切です。
救命治療

スーパーオキサイド:活性酸素と健康

私たちは生きるために息を吸い、酸素を取り込んでいます。この酸素は、体の中でエネルギーを作るために欠かせないものです。しかし、酸素には良い面だけでなく、体に悪い影響を与える面もあることを知っておく必要があります。その悪い影響を与えるものが、活性酸素と呼ばれるものです。 活性酸素とは、普通の酸素よりも反応しやすい、いわば活発な酸素のことです。他の物質とくっつきやすく、色々な反応を起こします。このくっつきやすさが、活性酸素の二面性を生み出しています。体に良い働きをすることもあれば、悪い働きをすることもあるのです。 活性酸素は、適量であれば、体内に侵入してきた細菌やウイルスを退治してくれる、頼もしい存在です。私たちの体を守ってくれる、いわば番人のような役割を果たしています。しかし、活性酸素が増えすぎると、正常な細胞や組織を傷つけてしまいます。これが、老化や様々な病気につながることが知られています。活性酸素は、まるで両刃の剣のようなものです。 活性酸素の発生には、紫外線や放射線、大気汚染、激しい運動、ストレス、喫煙、食品添加物など、様々な要因が関わっています。これらの要因に気を付けることで、活性酸素の過剰な発生を抑えることができます。また、体の中には、活性酸素の働きを抑える抗酸化酵素と呼ばれるものがあります。ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化物質を多く含む食品を摂取することで、この抗酸化酵素のはたらきを助けることができます。バランスの良い食事を心がけ、活性酸素の発生と除去のバランスを保つことが、健康を維持するために非常に大切です。
救命治療

血流再開後のリスク:虚血再灌流障害

一時的に血液の流れが止まり、その後再び血流が戻ることで、かえって組織や臓器が傷ついてしまう現象を虚血再灌流障害といいます。これは1985年にマッコード氏によって提唱された虚血・再灌流理論が起源とされ、様々な病気に関係しています。血液の流れが再び戻ることで、体に悪い物質が作られ、これが組織を傷つけると考えられています。 血液の流れが止まることを虚血といい、再び流れ始めることを再灌流といいます。虚血が起こると、細胞は酸素や栄養を受け取ることができなくなり、エネルギー不足に陥ります。この状態が長く続くと、細胞は徐々に死んでいきます。再び血液が流れ始めると、酸素が供給され細胞は生き返るように思えますが、そう単純ではありません。再灌流によって、活性酸素などの有害物質が大量に発生し、これが細胞や組織を傷つけるのです。さらに、血管の内側の細胞である内皮細胞も傷つき、血管が炎症を起こしやすくなります。この炎症は周囲の組織にも広がり、さらなる損傷を引き起こします。 虚血状態の長さや程度、どの臓器が影響を受けているかによって、障害の程度は大きく異なります。また、完全に血液の流れが止まる場合だけでなく、流れが不十分な不完全虚血状態でも、深刻な障害が起こることがあります。不完全虚血状態では、わずかに血液が流れるため、有害物質が蓄積しやすく、再灌流時に大きなダメージを与える可能性があるのです。再灌流によって血管の内皮細胞が傷つき、細い血管の流れが滞ることで、臓器へのダメージはさらに深刻化します。この虚血再灌流障害は、心筋梗塞や脳梗塞、臓器移植など、様々な医療現場で問題となっています。そのため、この障害を防ぐための研究が盛んに行われています。