炭化水素

記事数:(2)

異常気象

光化学スモッグから身を守る

光化学スモッグは、太陽の光と大気中の汚れが結びついて起きる大気汚染です。工場や自動車から出る窒素酸化物や炭化水素といった物が、太陽の紫外線を受けると、化学変化を起こし、オゾンやパーオキシアセチルナイトレート(パン)といった酸化しやすい物質を作り出します。これらの酸化しやすい物質はまとめて光化学オキシダントと呼ばれ、濃度が高くなると、目や喉の痛み、息苦しさといった健康への悪い影響が現れることがあります。 光化学スモッグは、日差しが強く、風が弱い日に発生しやすいため、都市部や工場が集まる地域で特に問題となっています。大気が白っぽく霞んで見え、視界が悪くなることもあります。発生しやすい時期は春から夏にかけてで、特に5月から7月にかけてです。風の弱いよく晴れた日の昼過ぎによく発生します。 光化学スモッグが発生しやすい気象条件としては、日差しが強く気温が高いこと、風が弱いこと、前日から晴天が続いていることなどが挙げられます。また、上空に逆転層があると、光化学スモッグが発生しやすい状態となります。逆転層とは、普通とは違い、上空に行くほど気温が高くなっている状態のことです。地表付近の空気が上空へ移動しにくくなるため、大気汚染物質がその場に留まりやすくなります。このような状態では、地表付近に排出された窒素酸化物や炭化水素が上空へ拡散されずに滞留し、太陽光線を受けて光化学反応を起こしやすくなるため、光化学スモッグが発生しやすくなります。さらに、風が弱いと大気汚染物質が拡散されにくいため、濃度が高くなりやすく、光化学スモッグの発生につながるのです。
異常気象

光化学スモッグ:その正体と対策

光化学スモッグは、太陽の光と大気中の汚れが複雑に絡み合って発生する大気汚染です。工場や自動車から出る窒素酸化物や炭化水素といった物質が、太陽光線、特に紫外線の働きで化学反応を起こし、オゾンやパーオキシアセチルナイトレート(PAN)などの酸化力の強い物質を生み出します。このPANは、目やのどを刺激し、咳や呼吸困難などの症状を引き起こす原因物質の一つです。 これらの酸化性物質の濃度が高くなると、目やのどへの刺激だけでなく、呼吸器の病気を悪化させることがあります。ぜんそくなど呼吸器系疾患のある人は、症状が悪化しやすいため、特に注意が必要です。また、植物にも悪影響を与え、葉が枯れたり、生育が阻害されたりすることがあります。農作物への被害も懸念されるため、注意が必要です。 光化学スモッグは、建物が密集し、人口が多い都市部で発生しやすく、日差しが強く、風が弱い夏場に多く発生する傾向があります。風が強い日は大気が拡散されやすく、汚染物質の濃度が低くなるため発生は抑えられます。一方、風が弱く、日差しが強い日は大気が滞留しやすく、光化学反応が促進されるため、光化学スモッグが発生しやすくなります。 大気の汚れを防ぐための法律では、光化学オキシダントの基準値が定められており、常に濃度を測って健康被害を防ぐための取り組みが行われています。天気予報などで光化学スモッグ注意報が発令された場合は、不要不急の外出を控え、屋内での活動に切り替えるなど、各自で対策を講じることが大切です。光化学スモッグは、私たちの健康や暮らしに大きな影響を与える可能性があるため、発生の仕組みや影響、対策についてよく知ることが重要です。