内陸型地震:足元の脅威を知る
内陸型地震とは、その名の通り、陸の内部で起こる地震のことを指します。海ではなく、私たちの生活する陸地で発生するのが特徴です。地下にある活断層と呼ばれる割れ目や、岩盤と呼ばれる硬い地盤が、長年かけて地球内部の力に耐えきれなくなり、急に破壊されることで発生します。
この内陸型地震は、震源が浅いことが大きな特徴です。震源とは、地震が最初に発生した地下の地点のことです。震源が浅いと、その揺れは地表に強く伝わります。そのため、規模が小さくても大きな揺れを感じることが多く、私たちの生活に甚大な被害をもたらす可能性があります。同じ規模の地震でも、海で発生する地震に比べて、内陸型地震の方が、より強い揺れを地表にもたらすのです。
また、内陸型地震は「直下型地震」とも呼ばれます。これは、私たちの住む場所の真下で起こる地震という意味です。つまり、まさに足元で発生する地震であり、より大きな危険が伴います。
内陸型地震は規模の大小にかかわらず、いつどこで発生するか予測することが非常に難しいです。そのため、常に地震への備えを怠らないようにすることが重要です。家屋の倒壊はもちろんのこと、地盤が緩んで起こる土砂崩れや、地面が液体のようになる液状化現象など、様々な被害が発生する可能性があります。
家具の固定や非常持ち出し袋の準備など、日頃からの備えをしっかりと行い、安全な生活を送るように心がけましょう。また、周囲の危険な場所を確認しておくことや、家族との連絡方法を決めておくことも大切です。いざという時に慌てないために、普段から地震への心構えをしておくことが重要です。