警戒宣言:大地震への備えを再確認
警戒宣言とは、大きな地震が起こるおそれが高まった時に、国民の皆さんに注意を呼びかけ、日ごろからの備えを再確認してもらうために、政府が出すお知らせのことです。これは、「大規模地震対策特別措置法」という法律に基づいて、内閣総理大臣が決めて出されます。
警戒宣言が出るのは、必ず地震が起こるという確かな予測がある時だけではありません。過去の地震の活動の様子や、地面の動きなどを科学的に調べて、地震が起こるおそれが普段よりも高まっていると判断された場合に出されます。ですから、警戒宣言が出ても、すぐに大きな地震が起こるとは限りません。また、警戒宣言が出ないからといって、大きな地震が起こらないとも限りません。
警戒宣言は、地震への備えをもう一度確かめる良い機会です。家の家具の固定や、非常持ち出し袋の中身、避難場所の確認など、日ごろから準備しておきましょう。家族で話し合い、いざという時にどのように行動するかを決めておくことも大切です。
また、警戒宣言が出た地域では、自治体などから様々な情報が提供される場合があります。例えば、地域の防災無線や、テレビ、ラジオ、インターネットなどを使って、詳しい情報が伝えられるので、注意深く確認するようにしましょう。
警戒宣言は、地震の被害を減らすための大切な情報です。正しく理解し、落ち着いて行動することで、自分自身や大切な家族の命を守ることができます。日ごろからの備えを怠らず、もしもの時に備えておくことが重要です。