身近な犯罪、特別法犯とは?
私たちは、事件事故と聞くと、殺人や強盗といった凶悪な犯罪を思い浮かべがちです。ニュースなどで大きく取り上げられることも多いため、自然と関心がそちらに向けられるからでしょう。しかし、私たちの暮らしの身近には、それ以外にも、実に様々な禁じられた行為、つまり犯罪が存在します。刑法で定められている犯罪以外にも、道路交通法や軽犯罪法、薬事法など、多種多様な法律によって禁じられている行為があり、これらをまとめて特別法犯と呼びます。今回は、この特別法犯について、具体例を挙げながら詳しく見ていきましょう。
例えば、私たちは毎日、道路を利用して移動しています。この道路の使用に関わるルールを定めたのが道路交通法です。信号無視や速度超過といった交通ルール違反は、私たちの生命や身体に危険を及ぼす可能性があり、道路交通法で禁止されています。また、自転車の運転にもルールがあり、傘差し運転や二人乗りなどは禁止されています。これらの行為は軽微な違反に思えるかもしれませんが、重大な事故につながる可能性もあるため、決して軽視できません。
また、私たちの健康を守るための法律に、薬事法があります。無承認医薬品の販売や、医師の処方箋なしに医薬品を服用することは、健康被害をもたらす危険性があるため、薬事法で禁止されています。さらに、私たちの生活環境を守るための法律としては、廃棄物処理法があります。家庭ゴミや産業廃棄物を不法に投棄することは、環境汚染につながるため、厳しく禁じられています。
このように、特別法犯は私たちの暮らしの様々な場面に関係しています。これらの法律は、私たちの安全や健康、そして社会秩序を守るために定められています。特別法犯について正しく理解し、法律を遵守することは、私たち自身の生活を守ることだけでなく、より良い社会を築くことにもつながります。そのためにも、日頃から、身近な法律に関心を持ち、違反行為をしないように心がけることが大切です。