防災士:地域を守る力
防災士とは、地域を守るために災害に立ち向かう人のことです。災害はいつ起こるか分かりません。大きな地震や台風、豪雨など、私たちの暮らしを脅かす危険は常に潜んでいます。防災士は、こうした災害から地域住民の命と財産を守るため、様々な活動を行います。
まず、災害が起きる前に、防災のための準備をします。ハザードマップを使って危険な場所を確認したり、非常持ち出し袋を準備したり、避難場所や避難経路を確認するなど、日頃から災害への備えを怠りません。また、地域住民に対して防災訓練を実施したり、防災に関する知識や情報を提供するなど、地域全体の防災意識を高める活動にも力を入れています。
実際に災害が起きた時は、避難誘導や救助活動を行います。安全な場所へ住民を避難させ、けが人や困っている人を助けるなど、迅速かつ的確な行動が求められます。さらに、災害で被災した方の心のケアも大切な仕事です。被災者の不安や悩みに寄り添い、心の支えとなることで、一日も早い回復を支援します。
災害後には、復旧や復興に向けた活動を行います。被災した家屋の修理や、生活に必要な物資の供給、仮設住宅の建設など、被災者が元の生活を取り戻せるよう、様々な支援を行います。
防災士になるには、日本防災士機構が認定する研修を受講し、試験に合格する必要があります。年齢や職業は関係なく、誰でも目指すことができます。町内会や学校、職場など、様々な場所で活躍できるため、地域に貢献したい、防災に興味があるという人にとって魅力的な資格と言えるでしょう。