非常灯

記事数:(1)

避難

避難誘導灯:いざという時の命綱

避難誘導灯は、火災や地震などの災害時に、建物内にいる人々を安全な場所に導くための大切な設備です。火災が発生すると、煙で視界が悪くなり、逃げ道が分からなくなる危険があります。地震の場合は、停電により建物内が暗闇に包まれ、出口を見つけづらくなる可能性があります。このような緊急時に、避難誘導灯は人々を安全な場所へ導く灯台のような役割を果たします。 避難誘導灯は、緑色の背景に白い人型のピクトグラムで表示されていることが多いです。このマークは非常口や避難経路を示しており、矢印で避難の方向を示す場合もあります。避難誘導灯は、停電時でも一定時間点灯するように内蔵電池を備えているため、停電が起きてもすぐに消えることはありません。また、普段から点灯しているため、非常時以外にも建物のどこに非常口や避難経路があるのかを把握することができます。日頃から避難経路を確認しておくことで、いざという時に落ち着いて行動できるはずです。 避難誘導灯には、床に設置するタイプや、壁や天井に取り付けるタイプなど、様々な種類があります。設置場所は、火災や地震などの災害時に人々が安全に避難できるように、消防法に基づいて定められています。建物の構造や用途によって、必要な避難誘導灯の種類や設置場所、個数が異なります。 定期的な点検や交換が必要であり、建物の所有者や管理者は、避難誘導灯が常に正常に機能するように維持管理する責任があります。 避難誘導灯は、私たちの命を守る上で欠かせない設備です。普段から避難誘導灯の位置を確認し、避難経路を把握しておくことで、災害発生時の安全な避難に繋がります。日頃から防災意識を高め、いざという時に備えましょう。