ダメージコントロール手術:救命のための戦略
船が戦いで受けた傷を直し、沈むのを防ぎ、近くの港へ安全に帰るために行う応急処置のことを、損傷制御と言います。これは、もともと軍艦で使われていた言葉です。戦いで傷ついた船は、一刻を争う状況の中で、浸水や火災の広がりを抑え、何とか航行できる状態を保たなければなりません。そのためには、損傷の程度を素早く見極め、限られた道具や時間の中で、最も効果的な処置を行う必要があります。
この、命を守るための知恵は、軍艦だけでなく、医療の現場、特に大きな怪我をした人を治療する外傷治療にも応用されるようになりました。一刻を争う外傷治療の現場では、軍艦と同じように、迅速かつ的確な処置が求められます。そこで生まれたのが、損傷制御の考え方を取り入れた手術、損傷制御手術です。この手術は、大怪我をした人の命を救うための重要な方法となっています。
損傷制御手術では、まず命に直接かかわる問題に最優先で対処します。大出血を止める、呼吸を確保するなど、すぐに対応しなければ命に関わる重篤な状態を改善させる処置を最優先に行います。そして、患者の状態をある程度安定させてから、改めて本格的な手術を行います。
このように、損傷制御の考え方は、もともとは軍艦を守るためのものだったのが、今では人の命を救う医療現場でも役立てられています。限られた資源と時間の中で最善を尽くすという損傷制御の精神は、様々な分野で応用され、多くの命を救っています。