新型インフルエンザへの備え
新型流行性感冒は、動物や鳥が持っている流行性感冒の病原体が変化し、人にうつるようになった結果、人から人へと広がる病気です。私たちの体はこの病原体を知らないため、抵抗力を持つ人が少なく、急速に広がる可能性があります。これまでにも世界中で何度も大きな流行があり、社会や経済に大きな影響を与えてきました。
記憶に新しいのは、二〇〇九年に豚から人にうつった新型流行性感冒(エイチワンエヌワン)の大流行です。幸いにも、この病原体の毒性は弱く、主に呼吸器に感染し、重い症状になる危険性は低いものでした。しかし、新型流行性感冒の病原体は常に変化する可能性があり、次の世界的な流行を引き起こす病原体が強い毒性を持つ可能性も否定できません。
新型流行性感冒の病原体は、せきやくしゃみなどの飛沫によって感染します。感染すると、普通の流行性感冒と同じように、発熱、せき、のどの痛み、鼻水、筋肉痛、関節痛などの症状が現れます。子どもや高齢者、持病のある人は、重い肺炎などを併発する危険性が高いため、特に注意が必要です。
新型流行性感冒の流行を防ぐためには、一人ひとりが正しい知識を持ち、適切な対策を行うことが重要です。こまめな手洗いとうがいを心がけ、せきやくしゃみをする際は、マスクやティッシュ、ハンカチなどで口と鼻を覆いましょう。また、人混みを避ける、十分な睡眠と栄養をとるなど、日頃から体の抵抗力を高めておくことも大切です。
もし、新型流行性感冒の疑いがある場合は、早めに医療機関を受診し、医師の指示に従いましょう。自己判断で市販の薬を服用することは避け、周りの人にうつさないように注意することが大切です。新型流行性感冒は、正しく備え、落ち着いて行動することで、感染拡大を防ぐことができます。