急性大動脈解離:命に関わる危険な病気
防災を知りたい
先生、『急性大動脈解離』って、なんだか難しそうでよくわからないです。簡単に説明してもらえますか?
防災アドバイザー
そうだね、難しいよね。簡単に言うと、心臓から出ている体で一番太い血管である『大動脈』の壁が裂けて、血液が壁の中に入り込んでしまう病気だよ。裂けた血管の壁の間には新しい空間(偽腔)ができるんだ。これは非常に危険な状態で、すぐに対応が必要なんだ。
防災を知りたい
血管が裂けるって怖いですね…。どうして裂けるんですか?また、どんな症状が出るんですか?
防災アドバイザー
高血圧や動脈硬化などが原因で起こることが多いね。症状は突然の激しい胸や背中の痛みが多いけど、場合によっては他の病気と間違えやすいこともあるんだ。だから、もしもの時はすぐに病院に行くことが大切だよ。
急性大動脈解離とは。
大動脈解離とは、大動脈の内側の膜に亀裂が入り、真ん中の膜がはがれて二層になり、血管の中に本来の通路と新しくできた通路の二つに分かれる病気です。
この病気は、発症してすぐの段階で心臓を包む膜の中に血液が溜まる、大動脈の弁がうまく閉じなくなる、心臓の左側の機能が急に悪くなる、大動脈が破裂する、心臓の筋肉に血液が送られず壊死する、脳、腸、腎臓への血液の流れが滞る、といった命に関わる合併症が起こりやすく、死亡率がとても高い病気です。
大動脈の亀裂が入った場所が心臓に近い上行大動脈にあるものをスタンフォードA型、心臓から遠い下行大動脈にあるものをスタンフォードB型と大きく二つに分けられます。
一般的に、A型で新しくできた通路が開いている場合は、すぐに手術を行います。A型で新しくできた通路が閉じている場合とB型の場合は、血圧を下げる薬を使いながら、手術をせずに治療します。
大動脈解離とは
心臓から送り出された血液を全身に運ぶ太い血管である大動脈。この大動脈の壁が裂け、血液が血管壁の層の間に入り込む病気が、大動脈解離です。大動脈は、内膜、中膜、外膜という三層構造になっています。最も内側にある内膜に亀裂が生じると、血液が中膜に入り込み、中膜を剥離させていきます。すると、本来血液が流れるべき真腔(しんくう)と呼ばれる空間とは別に、偽腔(ぎくう)と呼ばれる新たな空間ができてしまいます。この状態が、大動脈解離です。
大動脈解離は、突然起こることが多く、激しい胸や背中の痛みを伴います。痛みの程度や場所は様々で、胸の痛みは、心臓発作に似た締め付けるような痛みであったり、引き裂かれるような激痛であったりします。背中の痛みは、肩甲骨の間や背骨に沿って感じることもあります。また、脈拍の左右差や血圧の左右差、失神、意識障害、手足のしびれなどの症状が現れることもあります。大動脈解離は非常に危険な病気です。偽腔が拡大し続けると、大動脈が破裂する危険性があります。大動脈破裂は、大量出血を引き起こし、死に至る可能性が非常に高いです。また、解離によって心臓の弁が正常に機能しなくなったり、血液が臓器に十分に行き渡らなくなったりすることもあります。これらの合併症も命に関わる危険性があります。
大動脈解離は、突然発症し、迅速な治療が必要となるため、早期発見、早期治療が重要です。激しい胸や背中の痛みを感じたら、すぐに医療機関を受診しましょう。早期に適切な治療を受けることで、救命の可能性が高まります。また、高血圧や動脈硬化などの危険因子は、大動脈解離のリスクを高めるため、普段からの生活習慣の改善や適切な管理も重要です。
大動脈解離の症状
大動脈解離は、心臓から身体全体に血液を送る大切な血管である大動脈の壁が裂ける病気です。突然発症し、命に関わることもあるので、症状を正しく理解することが大切です。
大動脈解離で最も多く見られる症状は、強い痛みです。突然、胸や背中に激痛が走り、多くの人は今までに経験したことのないような強い痛みだと表現します。この痛みは、まるで引き裂かれるような、あるいは突き刺されるような鋭い痛みである場合が多く、突然始まって持続することもあれば、波のように強くなったり弱くなったりすることもあります。痛みの場所は、大動脈のどの部分が裂けたかによって異なります。胸部大動脈に解離が生じた場合は、主に胸に痛みを感じ、腹部大動脈に解離が生じた場合は、おなかに激しい痛みを感じます。また、痛みは背中に広がることもあり、肩甲骨の間や腰などに感じられることもあります。
胸や背中の痛み以外にも、さまざまな症状が現れることがあります。意識がなくなったり、気を失ったりすることもあります。また、息苦しさや動悸、めまい、吐き気なども起こる可能性があります。手足の脈が左右で異なったり、片方の腕や脚にしびれを感じたりすることもあります。これらの症状は必ずしも全て現れるわけではなく、痛みが比較的軽く済む場合もあります。しかし、大動脈解離は一刻を争う病気です。少しでも異変を感じたら、すぐに救急車を呼ぶか、近くの病院に連絡して指示を仰ぎましょう。早期に発見し、適切な治療を受けることが、救命につながります。決して様子を見たり、我慢したりせずに、ためらわずに医療機関に相談することが重要です。治療が遅れると、大動脈の破裂などの深刻な合併症を引き起こし、命を落とす危険性が高まります。普段から自分の体の状態に気を配り、異変に気づいたら迅速に行動することが大切です。
症状 | 詳細 | 場所 |
---|---|---|
強い痛み | 今までに経験したことのないような、引き裂かれるような、突き刺されるような鋭い痛み。持続する場合や、波のように強弱がある場合も。 | 胸、背中、肩甲骨の間、腰など |
胸部大動脈解離 | 主に胸に痛み | 胸 |
腹部大動脈解離 | おなかに激しい痛み | 腹部 |
その他 | 意識消失、気を失う、息苦しさ、動悸、めまい、吐き気、手足の脈の左右差、片方の腕や脚のしびれ | – |
大動脈解離の種類
大動脈解離は、大動脈の内膜に亀裂が生じ、血液が血管壁の層間に入り込むことで、本来一つであるはずの大動脈が真腔と偽腔の二つの腔に分かれてしまう深刻な病気です。この解離が発生する部位によって、大きく二つの種類に分けられます。
一つ目は、心臓に近く、上半身に血液を送る大動脈の始まりの部分である上行大動脈に解離が生じるスタンフォードA型です。上行大動脈は心臓から出た血液が最初に通る血管であるため、スタンフォードA型では心臓を取り巻く膜(心膜)の中に血液が漏れて心臓を圧迫する心タンポナーデや、大動脈弁の機能不全による急性大動脈弁閉鎖不全症などを引き起こす可能性があります。また、脳へ繋がる血管の起始部も上行大動脈にあるため、脳への血流が阻害され脳梗塞などを発症する危険性も高くなります。これらの合併症は生命に関わるため、スタンフォードA型は迅速な診断と緊急手術が必要となる、極めて危険な状態です。
二つ目は、心臓から比較的遠い下行大動脈に解離が生じるスタンフォードB型です。下行大動脈は腹部や下半身へ血液を送る部分です。スタンフォードB型は、A型に比べて緊急性は低いとされています。ただし、放置すると解離が進展し、腹部や下半身の臓器への血流が途絶え、深刻な合併症を引き起こす可能性があります。そのため、スタンフォードB型であっても、定期的な検査と適切な治療、そして血圧管理などの日常生活における注意が必要です。
大動脈解離は突然発症し、激しい胸や背中の痛みを伴うことが多い一方、無症状の場合もあります。どちらの型も早期発見と適切な対応が重要です。医師は、患者の訴える症状、胸部レントゲン写真やCT、MRIなどの画像検査結果、そして全体的な健康状態を総合的に判断し、最適な治療方針を決定します。激しい胸や背中の痛みを感じた際は、すぐに医療機関を受診することが大切です。
分類 | スタンフォードA型 | スタンフォードB型 |
---|---|---|
解離部位 | 上行大動脈(心臓に近い部分) | 下行大動脈(心臓から遠い部分) |
血液供給 | 上半身 | 腹部、下半身 |
合併症 | 心タンポナーデ、急性大動脈弁閉鎖不全症、脳梗塞など | 腹部・下半身の臓器への血流途絶 |
緊急性 | 非常に高い(緊急手術が必要) | 低い(ただし、放置すると危険) |
治療 | 緊急手術 | 薬物療法、血圧管理、定期検査など |
大動脈解離の治療法
大動脈解離は、心臓から全身に血液を送る大動脈の壁が裂け、血液が壁の層間に入り込む病気です。この病気は突然発症し、命に関わる危険な状態を引き起こす可能性があります。治療法は、解離の範囲や重症度、合併症の有無によって大きく異なります。
大動脈解離は、解離の発生部位によってスタンフォードA型とB型に分類されます。スタンフォードA型は、上行大動脈と呼ばれる心臓に近い部分に解離が生じる型です。この型は大動脈の破裂の危険性が非常に高く、一刻を争うため、多くの場合緊急手術が必要となります。手術では、裂けた大動脈の部分を人工血管に取り替えます。人工血管を用いることで、再び血液が正常な流れに戻るようにします。
一方、スタンフォードB型は、上行大動脈より末梢の、下行大動脈と呼ばれる部分に解離が生じる型です。B型の場合、まずは血圧を下げる薬物治療を中心に行います。薬によって心臓の拍動を抑制し、大動脈にかかる圧力を軽減することで、解離の進行を食い止めます。ただし、B型であっても、解離が進行して大動脈が破裂したり、重要な臓器への血液の流れが滞ったりするなどの合併症が現れた場合は、緊急手術が必要になります。
大動脈解離は早期発見と迅速な治療開始が極めて重要です。強い胸や背中の痛みを感じた場合は、すぐに医療機関を受診することが大切です。また、治療後も再発を防ぐため、定期的な検査と血圧管理を継続する必要があります。日常生活においても、激しい運動や過労、ストレスを避けるなど、大動脈に負担をかけない生活習慣を心がけることが大切です。
分類 | 発生部位 | 治療法 | 合併症 |
---|---|---|---|
スタンフォードA型 | 上行大動脈(心臓に近い部分) | 緊急手術(裂けた大動脈の部分を人工血管に取り替える) | 大動脈破裂 |
スタンフォードB型 | 下行大動脈 | 薬物治療(血圧を下げる薬)、合併症発生時は緊急手術 | 大動脈破裂、臓器への血流障害 |
予防と早期発見
大動脈解離は、心臓から体全体に血液を送る大切な血管である大動脈の内膜が裂け、血液が血管壁の中に流れ込むことで起こる、命に関わる危険な病気です。突然発症し、迅速な処置が必要となるため、予防と早期発見が何よりも重要になります。
大動脈解離の予防には、まず危険因子の管理が欠かせません。高血圧、高脂血症(コレステロールや中性脂肪が高い状態)、糖尿病などは、血管を硬くもろくする動脈硬化を進めてしまい、大動脈解離の危険性を高めます。これらの病気がある方は、医師の指示に従ってきちんと治療を行い、健康状態を良好に保つことが大切です。
また、生活習慣の改善も重要な予防策です。たばこは血管に大きな負担をかけるため、禁煙は必須です。適度な運動は、血圧を下げ、血管の健康を保つ効果があります。ウォーキングや軽い体操など、無理のない範囲で体を動かす習慣を身につけましょう。バランスの良い食事も大切です。塩分、糖分、脂肪分の摂り過ぎに注意し、野菜や果物を積極的に取り入れるようにしましょう。
大動脈解離は前触れなく突然発症することが多く、激しい胸の痛みや背中の痛みなどが主な症状です。まるで引き裂かれるような、今まで経験したことのない激痛であることが多いです。痛みの場所は胸だけでなく、背中、お腹、腰など様々です。このような症状が現れた場合は、一刻も早く医療機関を受診してください。早期発見と適切な治療によって、救命率が大きく変わります。
日頃から自分の体の状態に気を配り、少しでも異変を感じたら、ためらわずに医療機関に相談しましょう。定期的な健康診断も、早期発見に役立ちます。自分自身の健康を守るために、予防と早期発見を心がけましょう。